ホーム > こんなときどうする? > 医療費が高額になったとき:手続き

医療費が高額になったとき:手続き

医療費の自己負担額が高額になったとき、自己負担限度額を超えた分が高額療養費として支給されます。自己負担限度額は、所得や年齢により異なります。

病院窓口での支払いを自己負担限度額までにしたいとき

外来・入院とも事前申請により発行される「健康保険限度額適用認定証」を「保険証」とともに医療機関窓口に提示することで、窓口での支払いは自己負担限度額までとなります。

提出物 健康保険限度額適用認定申請書
提出先 健康保険組合
備考 (注意)申請書受付月より前の月の認定証は発行はできません。

医療費の貸付を受けたいとき

高額療養費として支給されるまでの支払にあてる為、貸し付けを受けることができます。

提出物 高額医療費貸付申込書
提出先 健康保険組合
添付するもの 医療機関等からの(療養に要する費用の内訳のある)請求書または領収書

高額医療・高額介護合算制度の支給申請をするとき

申請は次のように行います。

1 市区町村の介護保険の担当窓口に「支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書」を提出します。
2 介護保険の担当窓口から「自己負担額証明書」を交付してもらいます。
3 2でもらった「自己負担額証明書」を添付して、健康保険組合に申請をします。
4 (健康保険組合で支給額の計算をします。)
5 (健康保険組合から、算出した額を市区町村の介護保険の担当窓口を通知します。)
6 健康保険組合と市区町村の介護保険の担当窓口の両方から、被保険者に支給される額が通知され、健康保険組合と市区町村の両方から被保険者に支給されます。

マイナ保険証を利用するとき

マイナ保険証を利用すれば事前の手続きなく、高度療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
限度額認定証の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。



pagetop